【Galaxy S8 SC-02J】電池(バッテリー)持ちが悪いのを改善する方法

設定を見直すだけで駆動時間が長くなる

スマホの利用時に気になることのひとつが、電池持ちです。

少しでも長時間スマホを使いたいなら、設定を見直そう。

まず意識したいのは、Wi-FiやBluetoothといった通信機能をオフにすることです。

また、GPSなども同様に、使わないときにオフにするように心がけよう。

オン・オフは、「クイック設定ツール」から行うとスムーズです。

画面設定の見直しも欠かせない。特に、ディスプレイの明るさを暗くしたり、端末の動きに合わせて動くライブ壁紙をやめたりすることも重要です。

さらに、音量を小さくするだけでも省エネ効果があります。

使わない機能はできるだけオフにすてば、スマホの使い勝手を損なうことなく利用できる。

使わない機能をオフにする

1.ステータスバーを下にスワイプ

Wi-FiやBluetoothなどの通信機能おオン・オフは、クイック設定ツールで切り替えるのが簡単。まずはステータスバーを下にスワイプする。

2.さらにスワイプする

もう一段落、下方向にスワイプすると、クイック設定ツールが表示される。

3.Wi-Fiなどをオフにする

Wi-FiやBluetooth、モバイルデータなどの通信機能は電池を消費しやすい。不要であればタップしてオフにしよう。オフにするとアイコンの色が青からグレーに変わる。

4.GPSなどをオフにする

手順3のクイック設定ツールを左にスワイプすると、ページが切り替わる。GPSたNFC・おサイフケータイも不要であればオフにしておこう。

画面の設定を見直す

1.「ディスプレイ」をタップ

画面の明るさを見直すことも省エネに効果的だ。暗くするほど省エネ効果が高まる。ここでは「設定」→「ディスプレイ」の順にタップする。

2.明るさを調整する

「明るさ」のスライダーを左にドラッグすると、画面が暗くなる。

壁紙を変更する

1.「壁紙とテーマ」をタップ

端末の動きに合わせて動くライブ壁紙も、バッテリーを消費しやすいので使わないのが得策。ホーム画面を長押しし、画面下部の「壁紙とテーマ」をタップする。

2.ライブ壁紙以外を選択する

壁紙の設定画面が表示される。ここではライブ壁紙以外のものを選ぼう。

音量を抑える

1.「サウンドとバイブ」をタップ

音量を小さくするだけでも省エネにつながる。「設定」→「サウンドとバイブ」→「音量」の順にタップする。

2.音量を調整する

着信音、メディア、通知、システムの各項目のスライダーのつまみを左に動かして、音量を下げる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です