【Galaxy S8 SC-02J】端末のメンテナンス機能の使い方

スマホの不調をワンタップで解決しよう

スマホの動きが悪くなってきたときに活用したいのが、Galaxy S8の「設定」にある「端末のメンテナンス」。

この機能では、端末のストレージ容量のチェックや、不要なファイルなど検索が可能で、検索完了後に「今すぐ最適化」をタップすると、不要なファイルを一括で解除できる。

メモリクリーンアプリをいちいちダウンロードしなくてもいいので便利です。

また、スマホの駆動時間を長くするための省エネモードの設定や、バックグラウンドで起動しているアプリを一括で終了させる機能、さらにはセキュリティ脅威をスキャンできる機能なども搭載している。定期的にこれらの設定を見直すことで、スマホをより快適に使える。

ホーム画面にショートカットキーを作成し、こまめに利用しよう。

「端末のメンテナンス」の基本構成

メニュー

ホーム画面にショートカットを追加したり、端末の使い方に関するヘルプなどを参照できる。

今すぐ最適化

タップすると、ストレージやメモリ内の不要なデータを一括で消去できる。

端末の保護

スキャンすることで、セキュリティ上の脅威となるソフトウェアなどを検出できる。

メモリ

バックグラウンドで起動しているアプリを確認し、これらを停止することでメモリの空き容量を確保する。

ストレージ

キャッシュデータ、残留データ、広告ファイルなどの不要なデータを削除して、ストレージの空き容量を増やせる。

バッテリー

バッテリーの使用量や残量を確認したり、充電が完了するまでの時間を確認したりするのに用いる。

パフォーマンスモード

日常の使用に適したバッテリーの消費量と画面の解像度を調整できる。ゲームモードやエンターテイメントモード、高パフォーマンスモードなどのモードも選択可能。

「今すぐ最適化」する

1.「今すぐ最適化」する

「設定」アプリを開き、「端末のメンテナンス」をタップする。「端末のメンテナンス」画面が表示されるので、「今すぐ最適化」をタップ。

2.「完了」をタップ

端末の最適化が行われる。終了したら「完了」をタップする。

標準省電力モードに設定する

1.「標準」をタップ

「設定」→「端末のメンテナンス」→「バッテリー」の順にタップする。バッテリーの残り時間を園長するには、「標準」もしくは「最大」をタップしよう。ここでは「標準」をタップ。

2.「適用」をタップ

省電力にするための各種設定が表示される。これらを一括で設定するには、「適用」をタップする。

最大省電力モードに設定する

1.「最大」をタップ

「設定」→「端末のメンテナンス」→「バッテリー」の順にタップする。バッテリーの残り時間を最大源まで園長したいときは「最大」をタップ。

2.「適用」をタップ

最大省電力モードでは、画面の色がグレースケールになり、必要なアプリと選択したアプリのみの利用に制限される。設定するには「適用」をタップする。

空き容量を確保する

1.「今すぐ確保」をタップ

キャッシュなどの不要なデータを削除して、スマホの空き容量を確保しよう。「設定」→「端末のメンテナンス」→「バッテリー」→「ストレージ」の順にタップ。続いて、「今すぐ確保」をタップする。

2.空き容量が増える

不要なデータが順次削除される。削除が完了すると、空き容量がどれだけ増えたかが表示される。

メモリを最適化

1.「今すぐ確保」をタップ

「設定」→「端末のメンテナンス」→「メモリ」の順にタップする。バックグラウンドで起動中のアプリの一覧が表示されるので、「今すぐ確保」をタップしてアプリを停止する。

2.空き容量が確保される

起動中のアプリが順番に停止する。停止作業が終了すると、今回の操作で空いた容量が表示される。

端末の安全性を確認する

1.「端末スキャン」をタップ

「設定」→「端末メンテナンス」→「端末の保護」の順にタップする。続いて「端末をスキャン」をタップ。

2.スキャンが完了

端末のスキャンが開始される。セキュリティ脅威があった場合は画面上に表示される。

ショートカットを作成する

1.ショートカットを追加する

画面右上のメニューアイコンをタップする。続いて、「ホーム画面にショートカットを追加」をタップ。

2.ホーム画面にアイコンが追加される

ホーム画面上にアイコンが追加される。以降はこのアイコンをタップするだけで、「端末のメンテナンス」画面が表示される。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です