スマホには家族や友人などの個人情報が大量に保存されているので、これが他人に知られてしまっては一大事です。
こうした自体を避けるため、スマホにはロック機能が備えられています。
大切な情報が備えられています。
大切な情報を第三者に利用されないようにするためにもロック機能を活用するようにしましょう。
Galaxy S8はユーザーの顔、指紋、眼の虹彩の3つの生体認証機能に対応します。
数字のパスコードを入力したり、画面の点をなぞったりしてロックを解除するのはやや面倒ですが、これらの方法であればスマートにロックを解除できます。
いずれも画面の案内に沿って登録していくだけで、簡単に設定可能です。
Galaxy S8の初期設定をひと通り終えたら、ロックの設定も済ませて端末内のセキュリティを高めておきましょう。
3つの生体認証を利用できる
1.「ロック画面をセキュリティ」をタップ
ロック解除の設定を行うにはまず、「設定」を開いて、「ロック画面とセキュリティ」をタップ。
2.利用したい生体認証を選択
次画面で「顔認証」「指紋認証」「虹彩認証」のいずれかを選択する。
顔認証を設定する
1.予備のロック方法を設定
まずは予備のロック方法を設定する。ここでは「パターン」を選択。画面の点をなぞって自分のパターンを登録する。
2.自分の顔を登録
次に自分の顔を登録する。端末を顔から20〜50cm離して持ち、顔が中央の円内の収まるようにしよう。
3.認証速度を向上
認証速度の向上がオンになっていることを確認したら、下部の「OK」をタップ。
指紋認証を設定する
1.画面の案内の案内に従って指紋のスキャンを開始
背面レンズの横にある指紋センサーに指を置いて離す操作を繰り返す。
2.指を数回あてて読み取りを完了
センサー全体を覆うようにして、1回ごとに指を左右にずらしながら登録します。指紋の読み取りが完了したら、「完了」をタップする。
3.「ON」をタップ
指紋の登録が完了すると、左の画面が表示される。最後に「ON」をタップする。
4.指紋認証が有効になる
指紋認証をオンにしたら、さっそくロックを解除してみよう。背面のレンズの横にあるセンサーに触れるだけでロックが解除され、ホーム画面が表示される。
虹彩認証を設定する
1.画面の案内に従って虹彩をスキャンおする
虹彩認証の設定をするには、端末を顔から25〜35cm離して持ち、虹彩を登録する。室内から直射日光のあたらない場所で登録しよう。
2.有効にする認証方法を選択
虹彩が登録されると完了画面が表示される。複数のロック解除方法を登録している場合は、「虹彩ロック解除」を選択して、「OK」をタップ。
コメントを残す