わからない項目はスキップする。
Galaxy S8/8+を初めて起動すると、初期設定の画面が表示されます。
画面の案内に従って設定を進めましょう。
なお、その設定もあとから変更できるので、わからない場合はスキップしても構いません。
初期設定の途中で2つのアカウントの設定が求められます。
最初に求められるのがGoogleアカウントで、アプリのダウンロードに欠かせないものです。
持っていない場合は、画面の案内に従って所得しおきましょう。
Galaxyアカウントは、Galaxy独自のサービスを利用する際に必要になります。
初期設定の際はスキップしておいて、必要になってから取得しても構いません。
セキュリティロックも複数の方法があるので、どれを使うかを決めていない場合はスキップしましょう。
案内に従って初期設定を行う
1.「開始」をタップ
購入後、初めて起動すると、この画面が表示されます。表示言語の設定が「日本語」になっていることを確認して、「開始」をタップします。
2.Wi-Fiに接続する
Wi-Fiが「ON」になっていることを確認し、Wi-Fi親機のSSIDを選択。次にパスワードを入力あひ、「自動再接続」を選択して「接続」をタップします。
3.「利用規約」に同意する
続いて「利用規約」画面が表示されます。目を通してから「全てに同意」をタップし、チェックマークを付けてから、「次へ」をタップします。
4.Gmailのアドレスを入力
Googleアカウント(Gmailのアドレス)を入力して「次へ」をタップ。持っていない場合は、「または新しい〜」をタップして取得しましょう。
5.パスワードを入力
Googleアカウントのパスワードを入力し、「次へ」をタップ。
6.「同意する」をタップ
「利用規約」と「プライバシーポリシー」の確認画面が表示されます。確認してから「同意する」をタップ。
7.Googleサービスの内容を確認
Googleサービスについての説明画面が表示されます。上方向にスワイプして確認したら「次へ」をタップ。
8.新しい端末としてセットアップ
以前使っていたAndroidスマホで利用していたアプリなどのデータを引き継げます。新しい端末として使う場合は、「復元しない」をタップします。
9.セキュリティロックを選択
ロック方法の選択画面が表示。いつでも設定できるんどえ、ここでは「設定しない」を選択し、「スキップ」をタップします。
10.必要なアプリをダウンロード
無料で入手できるサムスン製のアプリが表示されます。不要なら「次のアプリすべて」のcywっくを外して「OK」をタップします。
11.Galaxyアカウントを作成
Galaxyアカウントは「Bixby」などサムスン独自のサービスの利用などに必要です。待っていない場合は「アカウントを作成」をタップして取得しましょう。ここではスキップしときます。
12.ホーム画面を選択
ドコモ版では、ホームの選択画面が表示。
13.初期設定が完了
最後に、「その他の便利機能」という画面が表示されます。「すべてに同意」をタップし、「完了」をタップします。
コメントを残す