ドコモやauなどの携帯電話会社が提供するキャリアメールの送受信には、各社が用意する専用アプリを使います。
ドコモ版は「ドコモメール」au版は、「Eメール」が標準搭載されており、これらを活用すれば、これまで使ってきたキャリアメールをGalaxyS8でも利用でます。
両者とも、ホーム画面下部の「ドック」にキャリアメールのアプリアイコンを配置。
受信メールを確認したりメールを送信したりする際は、ここをタップしてメールアプリを起動しよう。
なお、「ドコモメール」は初回起動時に自分でアプリをインストールする。
Wi-Fiを利用する場合はdアカウントのIDとパスワードも入力する必要があります。
ドコモの「ドコモメール」の基本操作
「ドコモメール」を起動する
ドコモのキャリアメールは「ドコモメール」アプリで送受信する。ホーム画面の「ドコモメール」をタップし、アプリを起動しよう。
アプリをインストールする
「ドコモメール」は初回起動時にインストールが必要。アイコンをタップ後、表示された画面の指示に従ってインストールしよう。Wi-Fiで接続した場合はdアカウントのIDとパスワードの入力も必要。
「クイック設定」画面へ
「クイック設定」をタップまたは画面を右から左にフリックすると、メールアドレスの変更や着信通知音の設定ができる画面になる。
「フォルダ一覧」画面
アプリのインストールが完了すると、次回からは「ドコモメール」アイコンをタップするだけで、すぐに「ドコモメール」を起動できる。受信したメールを閲覧するには「受信BOX」を、メールを新規作成する場合は「新規」アイコンをタップする。
「受信BOX」画面へ
「受信BOX」画面では新着順にメールを一覧できる。メールをタップすると内容を確認できる。
新規メールを作成
画面左下の「新規」をタップするとメールの作成画面に進む。相手のメールアドレスや件名、本文を入力し、上部の「送信」をタップしよう。
コメントを残す