「Gmail」はGoogleが提供するメールサービスです。
スマホだけでなくパソコンでもメールの確認ができるうえ、外出先でチェックしたメールを自宅のパソコンで返信するといった作業が可能です。
最大の特徴は、Googleの高度な検索機能を「Gmail」でも活用できることです。
この機能により、目的のメールを素早く検索できます。
最大容量は15GBあり、写真を保存できる「Googleフォト」やファイルを管理できる「Googleドライブ」なども利用可能。
「スター」機能を使って重要なメールを分けて保存できるなど、効率的にメールを管理できるのも魅力です。
Gmailは複数のGoogleアカウントを設定できるで、仕事とプライベートでメールを使い分けるのもおすすめ。
Gmail基本操作
メールの検索
虫眼鏡のアイコンをタップすると、画面上部に検索欄が出現。キーワードを入力してメールを検索できる。
新規メール作成
鉛筆アイコンをタップすると、新規メール作成画面に切り替わる。
メールのアーカイブ・削除
メールを左右にスワイプすると、メールを「メイン」画面から移動させて「アーカイブ」(保存)することができる。設定で「削除」にすることも可能。
メニュー画面へ
画面左上のアイコンをタップするとメニュー画面が用事される。
設定へ
メニュー画面内の「設定」をタップし、@gmail.comと記載されたアカウント名をタップすると、通知やバイブレーションなどの設定ができる。
新規メールを送信する
1.アプリを開いて新規作成する
「Gmail」アプリを起動し、画面右下の鉛筆のアイコンをタップする。
2.アドレスや件名、本文を入力する
送信相手のメールアドレスと件名を入力する。宛先欄右端の「v」ボタンをタップするとCcやBccを入力後、画面上部の紙飛行機アイコンをタップすると送信される。
受信メールを読む・返信する
1.受信メールの通知をダブルタップ
メールを受信すると、画面に通知されるので、それをダブルタップする。
2.受信メールを確認できた
メールが開き、内容を確認できる。画面左下の「返信」をタップすると、メール作成画面になり、メールを返信できる。
メールに写真を添付する
1.クリップのアイコンをタップ
メール作成画面右上のクリックのアイコンをタップし、「ファイルを添付」を選択sる。初めてこの操作をする際には、どのフォルダを開くかきかれるので、ここでは「画像」を選択。
2.画像を選択する
画像の一覧から添付したい写真をタップして選択。紙飛行機アイコンをタップすると送信される。写真を変えたい場合は、写真右下の「☓」をタップすると、添付を取り消せる。
メールアドレスを「連絡先」に登録する
1.受信したメールのアイコンをタップする
受信したメールのアイコンをタップし、切り替わった画面右側の追加ボタンをタップする。
2.「連絡先を登録」をタップ
「連絡先」アプリを選択して起動し、「連絡先をと登録」をタップ。連絡先の保存先に、今回は「Google」を選択した。
3.必要事項を入力する
名前やふりがな、必要に応じ電話番号や住所などの情報を入力する。画面右上の「保存」をタップすると連絡先に情報が保存される。
4.「連絡先」に反映された
「連絡先」アプリ内にGmailアドレスが反映される。同アプリからGmailを送りたい相手の名前をタップしてメールの新規作成画面に進むことも可能。
重要なメールを区別する
1.「☆」をタップする
重要なメールを受信したら、件名欄右端の「☆」をタップしよう。タップすると、「☆」が黄色に変わる。
2.「スター付き」からメールを確認できる
メニュー画面を開き、「スター付き」をタップすると、スターを付けたメールの一覧が確認できる。
コメントを残す