AndroidからGalaxy S8/8+にデータ移行する方法

新しく購入したGalaxyに旧端末のデータを移すにはどうしたらいいのか。端末ごとに徹底解説。

AndroidからGalaxy S8にデータ以降する方法

OS標準のバックアップ機能を使うのが便利

これまでAndroidスマホを使ってきた人なら、OS標準のバックアップ機能を使うのがおすすめ。

同じアカウントでログインして、バックアップを復元するだけで、旧端末のデータを引き継げます。

ただし、全てのデータを移行できるわけではないです。

キャリア独自のアプリなどは復元できない場合があるので注意しましょう。

Googleアカウントにデータを同期する方法

STEP1 旧端末でデータをバックアップする

1.「設定」を起動する

アプリ一覧などから「設定」を起動する。

2.「バックアップとリセット」をタップ

「設定」が開いたら、「バックアップとリセット」をタップします。

3.バックアップをオンにする

「バックアップとリセット」画面では、「データのバックアップ」がオンになっているか確認しましょう。オンになっていれば各種データが作成されます。

バックアップされるデータ

  • Googleカレンダーの設定
  • Wi-Fiネットワークとパスワード
  • ホーム画面の壁紙
  • Gmailの設定
  • Google Playからインストールされた(Playストア アプリでバクアップされる)アプリ
  • ディスプレイ設定(明るささスリープ)
  • 言語と入力の設定
  • 日付の時刻
  • サードパーティ製アプリの設定とデータ(アプリにより異なります)

※アプリによっては、バックアップと復元ができないデータがあります。

「Galaxy S8/S8+」で同期する

1.同じアカウントでサインインする

旧端末でバックアップの設定を確認したら、新端末にそのデータを復元します。初期設定時に、「アカウントの追加」画面が表示されたら、旧端末で利用していたのと同じアカウントでログインします。

2.バックアップを選択する

旧端末のバックアップデータを選択する。任意のものをタップしましょう。

3.復元するアプリを選択

復元できるアプリの確認画面が表示されます。復元するアプリを運ぶ場合は「V」をタップします。

4.「復元」をタップする

復元するアプリを選択したら、右下の「復元」をタップしましょう。案内に従って初期設定を進めると、データが復元されます。

そのほかの主なデータ移行方法

「Smart Switch」を利用する

サムスン純正のデータ移行アプリ「Smart Switch」でも移行可能。連絡先やメッセージ、写真、動画など幅広いデータを移行できます。初期設定を完了すると、通知パネルから起動できます。

microSDカードを利用する

Androidでは、microSDカードにデータをコピーして新端末に移行する方法もある。microSDへのデータ移行を一括で行えるアプリを提供しているキャリアもあります。ほかにもドコモの「ドコモデータコピー」もある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です