【Galaxy S8】QRコードの読み取り方法

QRコード

Galaxy S8には、QRコードを読み取るための機能が付いています。しかしよくわかりにくい場所にあるために、機能がないのかと勘違いして専用のアプリをインストールしてしまう方もいるようです。呼び出すための場所さえ覚えてしまえば次回以降簡単に使えるようになるので、手順を習得しておきましょう。

スマートフォンの電源を入れると、画面上部の右側に点が3つ並んだアイコンが表示されるはずです。これがオプションメニューを開くためのもので、タップして表示されたメニューの中から拡張機能を選択します。

表示された拡張機能画面を下にスクロールしていくと、QRコードリーダーという項目があるはずです。項目の右側にスイッチがあるので、それをタップしてオンの状態にします。オンの状態になると丸ボタンの位置が右側にずれ、色がつくのでわかるはずです。後は戻るキーで前の画面にまで戻りましょう。

もう一度、画面上部にある点が3つ並んだアイコンをタップします。すると先ほどと同じメニューの中に、QRコードをスキャンという項目が新しく追加されているはずです。これをタップすると、読み取り用のカメラが起動します。

カメラの画面下を見ると、左側に渦巻き模様のアイコンが追加されています。これがカメラを使ってQRコードを読み取るためのアプリ、Bixbyを呼び出すためのボタンです。このボタンをタップすると、カメラのファインダーの中に四角い枠が表示されます。この中に読み取りたいコードが収まるように、スマホの位置や向きを調節しましょう。

【Galaxy S8 SC-02J】アシスタント機能「Bixby」を使いこなそう

仮に四角い枠がコードとは異なる場所にピントを合わせてしまっても問題ありません。四角い枠は指先で移動することができるからです。スマホを動かすのではなく、枠を指で動かせばコードを撮影できます。最終的にピントを合わせることができたら、画面下部にある撮影ボタンを押すと読み取りが完了します。

うまく読み取れないときは、スマホが作り出す影が暗くしてしまっているからかもしれません。写す場所を変えると解決できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です