Galaxy S8で着信拒否をするには、まずダイヤルアプリを開きます。次に、マイクの右にあるオプションアイコンを選択し、設定画面にしましょう。
すると、通話設定という項目が出てくるはずです。
通話設定画面まで行けば、そこから着信ブロックというものを選択してください。Galaxy Note8の場合には、番号指定拒否という名前になっています。これは前者とは少し意味合いが違いますので、順を追って説明します。
先に着信ブロックに関してからですが、こちらを選択するとブロックモードがあります。これがオフ設定になっていると、どのような番号を指定しても着信拒否にはなりません。また、全着信規制にすると着信そのものを受け付けなくなるため、必ず該当の欄にチェックを入れてブロックモードを設定しておいてください。
これが終わると、その次はブロックリストを選びます。電話番号を追加という欄がありますので、そこへ着信拒否をしたい数字を入れましょう。ちなみに先述した番号指定拒否機能の場合、いきなりこちらのリストの方へ飛ぶことになります。途中の作業は気にしなくて構いませんので、同じように利用して大丈夫です。
更に、入力欄の右にある連絡先アイコンをタップすれば、連絡先や履歴からダイレクトにブロックできます。知らない番号から電話があり嫌だというときも、スムーズに入力できるのです。記入すると、その連絡先アイコンが追加アイコンへと変わります。最後にそこをタップすれば、着信拒否設定の完了です。
逆にリストから削除したい際には、画面下部にある番号一覧から削除アイコンを選びましょう。ワンタッチで登録を解除でき、以前のように着信を許可することになります。
一方で、非通知などの素性が分からない相手のみを、ブロックすることも可能です。不明な発信者をブロックというものを選択すれば、番号を通知できる相手からしか着信が来ません。上手に使い分けるといいでしょう。
コメントを残す