ドコモやauなどのキャリアで購入した端末を格安スマホで使えるのか?
ということを考えたことはないでしょうか?
キャリアで購入した端末は、必ずSIMロックされています。
ただ、端末を一括購入した場合や割賦払いで101日以上たっていないと、SIMロック解除はできません。
これは、キャリアと契約を結ぶことで、端末を安く購入し転売を防ぐキャリアの防御策になります。
キャリアは、端末を安く購入できる条件として、毎月の携帯代料金を高く設定するビジネス展開をしています。
SIMフリー化
SIMロック解除の方法は簡単で、オンラインで端末の製造番号を入力し、申し込むだけです。
あとは他社製のSIMカードをセットして端末を起動し、メールで届いた解除コードを入力すれば、SIMフリー化することができます。
手数料は、3000円かかるりますので注意しときましょう。
端末購入は、Amazonなどで購入したりもできます。
Amazonで販売されている端末は、並行輸入が多いです。
ヤフオクやメルカリで中古端末を購入してもいいですが、不具合やバグが起こる可能性があるので、できれば新品を購入したほうが無難です。
並行輸入は、消費税込みの価格で、世界中のSIMに対応しています。
初期設定時に日本語を選択すれば、海外の端末でも使うことができます。
コメントを残す