【Galaxy S8】で音楽を聴こう

音楽を聴く

Galaxy S8はオーディオプレーヤーとして使い方も出来ます。再生する音楽は、様々な音楽配信サイトで購入するか、パソコンを使って手持ちのCDから取り込むという方法があります。SamsungではGalaxy S8以降は最初から入っている音楽アプリとしてGoogle Play Musicを採用するということになっており、契約をすれば定額の聴き放題サービスを利用する事ができます。しかし、料金がかかりますし自分の持っているCDを聴きたいのであれば、より使いやすい再生方法を探してみるのも良いでしょう。例えば以前のGalaxyに入っていたメディアプレーヤーは使いやすいということで好評だったのですが、Galaxy S8に入っていません。しかしアプリストアにて入手できますから、ひと手間かかりますが使えます。

音楽の聴き方は、端末やmicroSDカードにデータを保存すれば聴くことがきます。ただし、データはMP3やM4A、WAVなど対応するファイル形式でなければ再生できません。

データを取り込む方法としては、Windowsで最初から入っていwindowsMediaPlayerを使ってできますし、無料で配布されているソフトを使っても出来ます。WindowsMediaPlayerではスマートフォンとデータを同期する機能がありますから、Galaxy S8をUSBケーブルに接続して、同期したいプレイリストを指定して、同期の開始というボタンを押せば自動的に端末のほうへと保存されます。すると後はUSBケーブルを外しても大丈夫です。データをMicroSDに保存しているのであれば、カードリーダーを使って聞きたい音楽のデータを保存しておき、それをGalaxy S8に差し込んで聴くという方法もあります。なお同期はPCのデータを端末にもつくるだけですから、削除をしたいならば別に作業をしなければいけません。いろいろなファイル管理ソフトがあるので使いやすいものを選びましょう。

保存したデータの再生は、設定からメディアプレイヤーを起動させて、聴きたいデータを押せば聴けます。あとは再生、一時停止、早戻しなどを自由に調整していくだけです。聴き方でイヤホンジャックとBluetoothがありますから付属あるいは自分で購入したイヤホンを接続するから、Bluetooth対応のイヤホンを接続させることができます。Bluetoothに関しては、同時に2台のBluetoothオーディオデバイスと接続ができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です